そもそも、お絵かきムービーって?効果的な理由

お絵かきムービー

ホワイトボードアニメーション✖️ストーリーテリング

お絵かきムービー®️とは、アメリカの人気YouTuber
サム・ペッパーが2013年1月に、
自分の生い立ちをホワイトボードに描き、
自分でナレーションを吹き込むという形の

「Draw My life」 から着想を得て

ピクサーやジブリ、神話など長年愛されるような物語の法則
ストーリーテリングを細かく研究し

融合させて生まれた、独自の動画手法のことを言います。

▼「Draw My life」の実際の動画はこちら

お絵かきムービーはなぜこんなにも人を惹きつけるの?

お絵かきムービーをご覧になった方は、
ショートムービーが主流な中で
10分程度の長編ムービーとなっています。

でも、みなさん

「あっという間に最後まで見てしまいました!」
「感動して涙が出ました!」
「え、10分もあったんですか?」

というお声をたくさん頂きます。

それは何故なのか、気になりますよね。

その理由についてざっくりと解説します。

お絵かきムービーが人を惹きつける理由

大きく分けて4つ、今回ご紹介します。

①「長年愛される映画」をもとに研究されたストーリーテリング


前述したように、ピクサーやジブリなどの長年愛される映画を
たくさん世に生み出している映画会社さんのストーリーをもとに
細かく研究することにより、

人の心を動かす「ストーリーテリング」の構成、法則を
組み込んで、お絵かきムービーは作成しています。

②ホワイトボード上に書いては消えていくキャラクターに目が離せない


ホワイトボードの上に書いては消えていく
手書きの可愛いキャラクターで物語を表現することで
温かみや親近感があるので、

難しい専門的な動画でも、スーッと内容が入りやすく
幅広い年代の方に受け入れてもらいやすくなります。

さらに、書いては消えていく手や線の動きを
ついつい目で追ってしまいます。

これは、実は人間の脳に本能的に訴えかけるような手法となっているんです。

そのため、次が気になる、最後までついつい見てしまうということが起きます。

③あなたのファンを作る要素「心理トリガー」を組み込む

お絵かきムービーでは「心理トリガー」という心理学をもとに
研究された「あなたのファンを作るための要素」が盛り込まれています。

例えば、出身地、生年月日などが同じだった場合、
初対面でも一気に親近感が湧いて距離が縮まった経験はありませんか?

このように、お客様との距離を縮め、
信憑性、人柄をしっかりと伝えるための要素をたくさん盛り込むことで

ビジネスとしても信頼できる、人柄がスッと伝わるように構成されています。

④主人公の唯一無二の人生ストーリーを組み込んでいる

そして最大の特徴は、あなた(主人公)の唯一無二の
人生の歩み、現在のお仕事に至った背景などをストーリーとして
伝えることで、
あなた自身の経験や想いに共感したお客様を集め
顧客をファン化することができるからです。

さらにその結果、初対面のお客様でも
すでにあなたの生まれてから今までを知ってくれているため
心の距離をギュッと縮め、
商品やサービスについて詳しいお客様を引き寄せます。

つまり、毎回説明をする必要が減り
あなたの大切な時間も確保することができるようになります。

お絵かきムービーは、あなたの伝えたいことを
目に見える形で、感動的に伝えることができます。

無理に売り込むセールスから解放され、
「こんな商品探していました!」
「あなただから買いたいと思いました!」
というパワーワードを本当に言ってくださるお客様が増えるので
とっても驚かれると思いますよ^^

海外の研究でホワイトボードアニメーションは数値的に実証

最新の研究結果によると、
スクライブ式ビデオ(書いたり消したりを繰り返す動画)は、
従来のトーク式動画(登壇者が写って話す動画)に比べて、
ビジネスへの効果が高いということが明らかになりました。

イギリスの心理学者リチャード・ワイズマン博士の研究結果により
裏付けられています。

  • 視聴者の理解度は22%向上
  • CVR(成約率)は30%向上
  • 視聴維持率(最後まで動画を見る割合)20%向上
  • 商品に対しての十分なサービス説明だと感じる割合200%向上


お問合せは下記よりお願いいたします

お絵かきムービーの話を聞いてみたい、と思われた方は、
製作ご依頼や、ご相談は下記よりお気軽にどうぞ^^

私の方から、丁寧にお話をお聞きし、
あなたのビジネスのお悩みに合わせたプランのご提案を致します。


コメント

タイトルとURLをコピーしました